数学で育ちあう会 教室の学習

学習の特長

数学で育ちあう会の教室では、それぞれの先生がそれぞれの方針をもって子どもたちのために日々努力をしています。子どもたちは温かみのある手書きの教材を使って一人一人の学力に応じたところから学習をスタートし、自分で教材を読みこなして解いていきます。教室によって指導教科や指導学年、学習時間などはいろいろですが、数学で育ちあう会の教室では次のような点に心を配りながら指導しています。全国の数学で育ちあう会(数育会)の教室情報はこちらをご覧下さい。)

学力にあったところからスタート

 子どもたちの本当の成長を第一に考え、どこから学習するかを決めます。したがって、学校で習っているところより前から始めることもありますし、まだ学校で習っていないところへ進むこともあります。一人一人にあった能率の良い「個別学習」を行っています。

意味の理解を大切に ―「考える力」を育てたい

 「どうしてそうなるのか?」を考えずに、ただ覚えたり練習を繰り返しても「考える力」は身につきませんし、本当の数学力や「学ぶ喜び」にはつながりません。

数学で育ちあう会の教材は、新しいことを学ぶ単元の導入では身近な題材と量を結びつけて意味を理解できるよう丁寧に説明しています。

また、計算問題でもその概念を大切にし、文章問題や図形問題も豊富に扱っています。

筋道だてて考える力を

 数学は「考える」習慣が身につきやすい教科です。筋道たてて考え、答えにいたるまでの過程を大切にし、別の角度から見る経験を通して応用力を育てています。

自立した学習を―学習意欲を育てたい

 他人に頼らず、自分の力で解決したとき、本当の学力に近づきます。また、そのときの喜びは新たな学習意欲を育てます。数学で育ちあう会の教室では、一人一人の子どもたちが「自立した学習」をできるようお手伝いしています。

まちがいは必ず訂正を

 まちがったらまちがいっぱなし・・・では学習成果は生まれません。まちがいがなぜ起こったか、その原因を自分で発見し正すとき、自分の弱点を克服して成長することができます。まちがいの原因をゆっくり考えてもらいます。 

競争や比較をしない

スピードを競ったり、他人の点数と比べたりしてもあまりプラスにはなりません。自分に必要なところを着実に積み上げ、確かな学力を身につけることが大切です。成長感、充実感の味わえる勉強で確かな学力をつけ、それにともない成績も良くなって励みになるようにサポートします。 

お問合せ・ご相談はこちら

フリーコールでのお問合せはこちら

0120-55-8086

携帯電話から、またはフリーコールに接続できない場合はこちら(通話料がかかります)

06-6946-8088

受付時間:9:00~16:30(土日祝休日・年末年始等は除く)

数学で育ちあう会の教室、通信教育、数学で育ちあう会の教室開設について、ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談・お問合せください。

  • 近くに教室はないかしら?
  • 通信教育ってどんな感じ?
  • 自分の子とお友達だけの教室でも開けるかな?
  • 数学を専門に勉強してこなかったけど大丈夫?
  • 「水道方式」をもっと知りたいけどおすすめの本は?

といった疑問でも構いません。

お待ちしております。

お問合せ受付中

お問合せはお気軽に

0120-55-8086
06-6946-8088

お気軽にお問合せ・ご相談ください。

会長ごあいさつ

数学で育ちあう会 会長
田中恭子

このたびは数学で育ちあう会のホームページにお越しいただきありがとうございます。

子どもたちの声

塾に通って

小学5年 男子のAくん
なかなかわからない問題があったりするけど、自分でといてわかったときが一番うれしい。

自分に合った塾で良かった

中学3年生 女子のBさん
小学校では苦手だった算数が、中学に入学してから数学の授業が楽しく思えるようになった。この塾に来て考える力を自分自身に身につけることができたからだと思います。

数学で育ちあう会 事務局

0120-55-8086
06-6946-8088
住所

〒540-0033
大阪市中央区石町2-1-7-310