現在、数学で育ちあう会の新規指導者募集を休止しております。
そのため「さんすう・数学教室 指導者募集」に関する資料送付は停止しております。あらかじめご了承ください。

さんすう・数学教室 指導者募集

指導者になってから

全国各地にある教室では、それぞれの先生がそれぞれの方針をもって子どもたちのために日々努力をしています。子どもたちは温かみのある手書きの教材を使って一人一人の学力に応じたところから学習をスタートし、自分で教材を読みこなして解いていきます。教室によって指導教科や指導学年、学習時間などはいろいろですが、数学で育ちあう会の教室ではおもに次のような点に心を配りながら指導しています。

教室開設説明会・個別の入塾説明

保護者の方に数学で育ちあう会の理念、教材の特徴や学習の方法についての理解を得られると今後の生徒への学習指導がやりやすくなります。入塾の問い合わせがあればできるだけ親子で来てもらって指導方針や教室の約束事を説明しましょう。チラシ等の宣伝で「教室開設説明会」の日を案内して集まってもらえると有効ですが、最近は保護者も多忙なので個別説明になりがちです。もし何人かまとまった参加が得られそうであれば事務局やブロックからの応援もありますのでご相談下さい。

生徒の学力診断

新入会の生徒には学力診断テストを行います。

学習カリキュラムの作成

学力診断の結果をもとにして、事務局と相談しながら個人別の教材学習計画を立てます。
その際、一人一人の理解度や学習習慣を考慮します。
週2日以上、2~4時間の学習時間を設定しましょう。生徒はその時間帯に来て小学生で約30~60分程度、中学生で90分程度、週2回の勉強をします。
(生徒数によっては日数や時間数を自由に調節して下さい。)
講義をするのではなく、教え込んだ後にテストで競わせるのでもなく、生徒は自分に必要なところを自分の力で解いて学習を進めていきます。その確認や質問への適切な応答が先生の主な仕事です。解答の間違いは必ずその原因を考えさせ、理解したことを確認しましょう。
あらかじめ用意しておいた教材の学習と訂正が完了したときにその生徒は学習を終えて帰ります。学習するところはそれぞれ違うので、学年の違う生徒が混じっても構いません。

お問合せ・ご相談はこちら

フリーコールでのお問合せはこちら

0120-55-8086

携帯電話から、またはフリーコールに接続できない場合はこちら(通話料がかかります)

06-6946-8088

受付時間:9:00~16:30(土日祝休日・年末年始等は除く)

数学で育ちあう会の教室、通信教育、数学で育ちあう会の教室開設について、ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談・お問合せください。

  • 近くに教室はないかしら?
  • 通信教育ってどんな感じ?
  • 自分の子とお友達だけの教室でも開けるかな?
  • 数学を専門に勉強してこなかったけど大丈夫?
  • 「水道方式」をもっと知りたいけどおすすめの本は?

といった疑問でも構いません。

お待ちしております。

お問合せ受付中

お問合せはお気軽に

0120-55-8086
06-6946-8088

お気軽にお問合せ・ご相談ください。

会長ごあいさつ

数学で育ちあう会 会長
田中恭子

このたびは数学で育ちあう会のホームページにお越しいただきありがとうございます。

子どもたちの声

塾に通って

小学5年 男子のAくん
なかなかわからない問題があったりするけど、自分でといてわかったときが一番うれしい。

自分に合った塾で良かった

中学3年生 女子のBさん
小学校では苦手だった算数が、中学に入学してから数学の授業が楽しく思えるようになった。この塾に来て考える力を自分自身に身につけることができたからだと思います。

数学で育ちあう会 事務局

0120-55-8086
06-6946-8088
住所

〒540-0033
大阪市中央区石町2-1-7-310