数学で育ちあう会の解散とウェブサイト閉鎖のお知らせ

平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

諸般の事情により、2024年3月31日をもちまして、数学で育ちあう会(数育会)を解散することにしました。

当会ウェブサイトは開設以来、多くの皆様にご利用いただきましたが、数学で育ちあう会の解散と同時に、閉鎖させていただきます。

これまでのご愛顧に対しまして、深く感謝するとともに心より御礼申しあげます。

 

数育会の解散後も、当会ウェブサイト内に記載している教室の大半が今まで同様に運営を継続いたします。

各教室情報はコチラ ↓

算数・数学教室の情報はこちらまで - 数学で育ちあう会 (suikukai.com)

今後も子ども達の算数・数学の力を育むべく活動して参りますので、このウェブサイトの閉鎖前に各教室のホームページをブックマークしていただけると幸甚です。

よくあるご質問

お子様の教室学習に関して よくあるご質問

ここではお子様の教室学習について、よくお問い合わせいただくご質問をご紹介しております。

先生が授業をするスタイルですか? それとも1対1で教えてもらえるのですか?

一人ひとりの学力を伸ばす「個人別指導」です

当会の教室は先生が講義式の一斉授業をして説明をするのではなく、また家庭教師のようにマンツーマンで教え込むわけでもありません。教室の時間帯に子どもたちが来て、それぞれがその日のプリント教材を自学自習して帰ります。先生はその日の勉強がしっかり理解できているか点検し指導します。

子どもたちはそれぞれ学力や学習習慣、集中できる時間も違いますので学校のように一斉授業形式では一人ひとりの学力を伸ばすことが難しいと考えています。

一方「個別指導」をかかげている塾や家庭教師であっても、学力に応じて教えてくれるとは限りません。系統立った教え方を持たないままその場しのぎで解き方を教えて終わっているような場合も多く見られます。マンツーマンかどうかが重要ではなく、いまこの子に必要な学習はどこかを先生がしっかり判断し対応しているかが大切です。また基礎学力を築くための独自のプログラム教材があるので、つきっきりで教え込むことなく、子どもたち自身が教材を自分で読んで解き進めていけるのです。

こういった自立学習を促すスタイルで、算数・数学に必要な筋道だてて考える力を育てていきます。

ただし、生徒さんの状況や学習内容等によって必要に応じ1対1の指導をする場合もあります。

数育会の教材は、計算問題以外もあつかっていますか?

文章問題や図形問題など必要と思われる教材をそろえています

小学校から高校まで文章問題や図形問題などももちろん必要と思われる教材をそろえています。

どの教材も新しい単元への導入は“日常生活の中でどんなところに使われていて、なぜ必要なのか?”という説明から入っています。

例えば、小数・分数のわり算は3個のリンゴを4人で分けるところから考えます。「さあどのように分ければいいのでしょう?」と問いかけています。やがて「分数のわり算はなぜひっくりかえしてかけるのか?」にたどり着き、計算ができれば、液量や速度などの「文章題」へと発展していきます。

図形も小学1年生が楽しく色ぬりできるパズルから、正方形・長方形・三角形…と進み中学図形につなげていきます。

中学生ではただ公式や解き方を覚えさせるのではなく、その成り立ちや背景をわかりやすく説明していますし、習熟するまで十分な練習問題に取り組むので定着をはかりながら先へ進めます。

もちろん計算力は大切な基礎学力と考えています。計算問題もすべて型分けをし指導順序を考えて配列していますので、どの型でまちがえやすいかが判断できて効率よく学習できます。

学校の授業に合わせて教えてもらえるのですか?

学校の進度にこだわらず、一人ひとりの学力を引き上げます

学校の授業がよりわかりたい、成績をすぐに上げたい、という思いは誰しももっているのでよくわかります。ですが現在の教科書(指導要領)の教え方が一番わかりやすく学力がつくかといえばそうとは限りません。

例えば、ほとんどの教科書では10の後で0を指導しています。そのため、十一を「101(じゅういち)」と考える子どももいます。数育会の教材では数字のしくみを理解してもらうために0を先に教えています。他にも教科書の問題点は多く、子どもたちがつまずいたり混乱したりすることがたびたびあります。
学校の授業で子どもが十分に理解しないまま、また練習量が足りず定着しないまま、先へ進められていくことも多いのが現実です。数育会では、学校の授業に合わせることにこだわらず、特に小学生の場合、これからの土台になる基礎・基本の学力をつけることを第一に考えて指導しています。

宿題は毎回出るのですか?

一人ひとりのお子様によって判断しています

宿題を出すかどうかは一人ひとりの学力や学習状況によって判断していますので、毎回必ず出るというわけではありません。

新しい単元の導入や子どもたちが混乱しやすいところなどは必ず教室の場で学習してもらい理解ができたかどうかを先生がすぐ点検しています。学習内容をマスターしていてあとは練習が必要だというとき、復習のために宿題を出すこともあります。

指導者募集に関して よくあるご質問

ここでは数学で育ちあう会の教室指導者募集について、よくお問い合わせいただくご質問を紹介しております。

数育会の教室を開くためには、契約を結ぶことになるのですか?

数学で育ちあう会の会員になって教室を開いていただきます


数育会は会則に則って運営しています。数学で育ちあう会の〈会則〉を承認し、所定の手続きをとって入会した会員であれば数学で育ちあう会の教室を開いていただくことができます。会員の条件等は会則の規定に定めています。詳しく知りたい方は数学で育ちあう会事務局へ資料と会則をご請求下さい。

家事や育児をしながら仕事ができるか不安です。

家庭との両立がしやすく無理ない教室運営をしていただけます


数学で育ちあう会では家庭との両立のバランスをとりながら指導していただくことができます。週2日、2~4時間の学習時間が基本になり、午前や教室日以外の時間を自由に使えます。子育ての経験を活かしながら自宅でできるやりがいのある仕事です。

指導者はどのような仕事をするのですか?

先生の主な仕事は次の通りです


先生の主な仕事は、

*子どもたち一人一人の学力を把握し、教材を選択すること

*子どもたちが解いた教材を採点し、まちがい方を探り、適切な指導をすること

*子どもたちの学習状況をよく観察すること

*子どもたちが自信と希望をもてるように働きかけ励ますこと

*保護者の方に子どもたちの成長を伝えること

*教材研究、研修、ブロック等の経験交流などで自らも学習を重ねること

になります。

 

算数・数学を教えた経験がなく、教員免許ももっていません

教員免許や経験がなくても大丈夫です


経験や教員免許の有無などは問いません。ですが、小・中学生を責任もって教えるだけの学力を備える必要があります。それには最初に「新指導者学力診断」を受けて必要な教材学習(通信学習、有料)をしていただきます。また入会・開設後も必要研修はじめブロック内学習会等の機会を設けているので指導力向上に努めていただくことができます。

 

教材は算数・数学だけですか?

当会では算数・数学のみです


はい、数学で育ちあう会のプログラム教材は幼児から高校までの算数・数学のみです。当会の教室を開く場合は、算数・数学単科の教室にしていただくことも、他の教科はご自分で自由に教えて算数・数学のみを当会の教室としていただくこともできます。

 

生徒が集まってくれるか不安です

開設当初のチラシ・広告補助などを活用していただけます


開設当初は、会からチラシや広告の補助がありますので利用していただけます(但し年間制限あり)。しかし知名度や地域の状況によって生徒が集まるのに時間がかかる場合があります。最初は自分のお子さんとお友だち、ご近所のお知り合いなどの少人数教室でスタートする場合が多く、少しずつ実績を作って地域の信頼を得ながら広げていきましょう。

 

数学で育ちあう会に納める費用はどのくらいですか?

当会に納める費用などは会則・規定で定めています


入会する前に指導者通信教育制度があり、1ヶ月ごとに5,000円+消費税の費用を申し受けています。人によって何ヶ月かかるかは違いがあります。まず「新指導者学力診断」を受けていただけば通信教育の予定をお返事致します。

それから入会時に会員入会金として40,000円+消費税が必要です。

教室開設後は、生徒さんの入会金・月会費から規定の「維持費」を会へ納めていただきます。

他に、数学で育ちあう会の決議機関で決定された会費等が必要になります。(例:総会費・○○ブロック費など)

費用の詳細は当会「会則・規定」で定めていますので資料を取り寄せてご検討下さい。

 
 

お問合せ・ご相談はこちら

フリーコールでのお問合せはこちら

0120-55-8086

携帯電話から、またはフリーコールに接続できない場合はこちら(通話料がかかります)

06-6946-8088

受付時間:9:00~16:30(土日祝休日・年末年始等は除く)

数学で育ちあう会の教室、通信教育、数学で育ちあう会の教室開設について、ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談・お問合せください。

  • 近くに教室はないかしら?
  • 通信教育ってどんな感じ?
  • 自分の子とお友達だけの教室でも開けるかな?
  • 数学を専門に勉強してこなかったけど大丈夫?
  • 「水道方式」をもっと知りたいけどおすすめの本は?

といった疑問でも構いません。

お待ちしております。

お問合せ受付中

お問合せはお気軽に

0120-55-8086
06-6946-8088

お気軽にお問合せ・ご相談ください。

会長ごあいさつ

数学で育ちあう会 会長
田中恭子

このたびは数学で育ちあう会のホームページにお越しいただきありがとうございます。

子どもたちの声

塾に通って

小学5年 男子のAくん
なかなかわからない問題があったりするけど、自分でといてわかったときが一番うれしい。

自分に合った塾で良かった

中学3年生 女子のBさん
小学校では苦手だった算数が、中学に入学してから数学の授業が楽しく思えるようになった。この塾に来て考える力を自分自身に身につけることができたからだと思います。

数学で育ちあう会 事務局

0120-55-8086
06-6946-8088
住所

〒540-0033
大阪市中央区石町2-1-7-310